コジロのブログ From Perth, Australia

オーストラリアでの生活とワインについて

Wine & Australian day

 


f:id:koujirokurita:20220201141122j:plain

先週1月26日は毎年恒例のオーストラリアデーでした。これは日本でいう建国記念日みたいなもので毎年町の中心部では花火が上がったり、パースの中心部を流れる川の河川敷ではいろいろなイベントが行われていました。今年は友達が花火があがる目の前のマンションに住んでおり、昼間からそこでおいしいものを食べながらワインを飲み、楽しい休日を過ごせました。

なんと言っても景色は最高で昼は気持ちい青空にヘリコプターがオーストラリアの旗をつけ空を旋回し、花火の前のサンセットも見れることができました。

 

 

f:id:koujirokurita:20220201141240j:plain

 

ということで今回はそこで飲んだ白ワインを紹介したいと思います。

 

ワインといえばみなフランスやイタリアなどヨーロッパのイメージだと思ってる人、たくさんいると思いますが、実はオーストラリアでもたくさんワインが作られているんです. その中でも西オーストラリア一番大きなワインの生産地がMargaret River. 

自分もこの街には計2年くらい住んでおり、特に日本から来て初めて働いたのがこの町でした。この町はとても小さく人口も約6500人。町の中心部はとてもコンパクトで一本約1キロもないメインロードの周りにいろいろなお店が立ち並ぶくらい。 その道以外の周りにも学校やレストランなどいくつかありますが、半日もあれば町を回れるくらいの大きさ。しかしMargaret River の魅力はそのではなくとてもきれいな大自然。そしてこの地域には約150のワイナリーがあり2年住んでた自分もまだ全部は回れていません。それにこの町は毎年サーフィンの大会が開かれており海もとてもキレイで、毎年たくさんの観光客が訪れるところ。

 

今回はフランス、バルガンディーにあるのシャルドネとマーガレットリバーにあるEVOIというワイナリーのシャルドネを飲み比べてみました。

 

フランスの方のシャルドネはドライなテイストですがそこまで強さがなく、シャルドネ特有なテイストもほんのりありとても飲みやすく、すぐにグラスが空くくらいとても飲みやすかったです。

 

f:id:koujirokurita:20220201135750j:plain

 

一方のマーガレッテリバーにあるEVOIのシャルドネはまろやかなテイストで飲みやすいですが最後に少し青みが残る感じでした。今回は2020年物を飲んだのですが前回2018年物を他の場所で飲んだのですが、とてもまろやかでクリーミーなテイストでとてもお気に入りになりました。同じワイナリーでも年によって味が違うのも一つの楽しみ。

f:id:koujirokurita:20220201141019j:plain

 

基本的にフランスのワインを置いていることは少なくだいたいオーストラリアのワインを多くお店で見ることがありますができるだけいろいろなワインを見つけて飲み比べしたいと思います!

 

P.S. 

 

f:id:koujirokurita:20220202224928j:plain

https://www.theurbanlist.com/perth/directory/whisper-wine-bar

ちなみに今回別で紹介したいのがFremantle というパースにある港まちにある French wine bar "Wisper” ここではフランス人の方がおすすめのワインをいろいろ紹介してくれて、飲めるところ。その中でも特にお気に入れだったのがこちらのシャルドネ

f:id:koujirokurita:20220202225106j:plain

少しお値段が高いですが、とてもクリーミーで口当たりが優しくスイスイ飲めてしまいます。

 

 

 

 

 

 

0から海外の大学で勉強できるまで英語力を上げた方法

 


みなさんこんにちは。日本は冬でとても寒いと思いますが、パース、オーストラリアは夏真っ最中です。

 

前回のブログではワインの記事を書くといいましたがその前に今日は全く英語が喋れなかった自分がどうやって喋れるようになったのかを書きたいと思います。

僕はオーストラリアにくる前まではほぼ0に近い英語レベルでした。中高学生の時に英語を勉強しましたが、当時21歳, オーストラリアに来た時にはあまり単語も覚えていなかったし、実際に来る前にも勉強しようというモチベーションもなく。全く喋せない状況でオーストラリアに来ました。

そんな英語が喋れない状態の中で、どうやってオーストラリアで生活し仕事をゲットできたのか。それは最初は知り合いからの紹介や英語がわかる日本人の人に通訳してもらいながらでした。オーストラリア人の言ってることはほぼ理解できずに毎日大変な思いをしていました。みな挨拶の時にHow are you?いう人もいますが、How are you doing? How is it going? という人も結構います。そんなの全く日本では聞いたことなかったし、最初は意味不明でした。ただ人の力だけ借りて英語を翻訳してもらっても自分のためにならないし、なんせ話したい願望だけは強かったためにいろいろな方法で勉強方法を試したので、英語皆無だった人間が時間をかけ海外の大学で勉強できるまでの方法をいくつか紹介したいと思います。

 

1、まずはとにかく聞く

いきなり英語を喋れと言われてもさすがに無理があるし周りに英語が喋れる人がいないといけません。なのでまず今からでもできる事。それはまず英語を聞いてください。それを理解しようと思わなくて全然いいです。

みなさん考えてみてください。赤ちゃんだって最初喋れないのにいつの間にかだんだん日本語を話し始めますよね、文法も知らないのに。それは1年以上かけて親や周りの人間が日本語を話しているからです。これが英語を話す両親なら日本語は絶対に話せません。これと同じ原理で大人になった自分たちもまずは聞くことから始めましょう。洋楽でもPodcast会話を聞くなどスマホがあればいつでもどこでもできます。それを毎日短い時間でもいいので続けてみてください。そうすることにとってだんだん耳が慣れていきます。そうすると、この場面ではこのようなフレーズや単語を言っているなとわかる場面が出てくると思います。

 

 

2、ミスを恐れず話す

多くの人が完璧なきれいな英語を話さないと思っている人が多いみたいですがそんなこと一切ありません。むしろ頑張って話そうとしているうちらをネイティブスピーカーは頑張って聞いてくれようとするし、彼らも完璧な英語を話さない自分たちをなんとも思っていません。なので気にせずミスしまくって話してください。

逆の立場を考えてみてください。日本語がカタコトなアメリカ人に話しかけられたら嫌な思いをしますか?むしろちゃんと聞こうとしてしまうのではないでしょうか。彼にとっても日本語を学ぶことは非常に難しいのは自分らが英語を学ぶ難しさと同じです。なぜなら全く言語が違うから。ただそれだけ。当たり前のことですが、話すときにためらいたくなる気持ちもわかりますが、ミスをいっぱいしてください。そうすると話している人からここはこう話すよと教えてくれたり、周りの友達などから教えてもらえるチャンスが増えます。そこで取得出来たらその次には間違えないし、一つその時に新しいことを学べたことになります。なのでミスを恐れずチャンスがあれば話まくってミスしまくってください。実際の会話で得られた学びは一番、活用性があるでしょう。

 

英語を聞いて覚えた英語を使わないと口が英語を覚えません。頭ではわかっていたとしても、口に出さないといざ喋るときになっても喋ることはほぼできないでしょう。サッカーの戦術やテクニックのやり方を知っていたとしても、ボールをけったことがないのなら試合で勝てるわけがありません。それと同じで機会があればどんどんしゃべる。アウトプットすることが覚えることにつながるのです。

 

そして何より英語で一番重要なのは発音です。いくら英単語がわかって、文法も理解しある程度喋れていたとしても、発音が悪ければネイティブには全く伝わりません。だからカタカナ英語はほぼ通じないため、ネイティブスピーカーの発音を真似をしたり、洋楽をうたってみたりして英語の発音になれる事が重要。これは頭で考えるものでなく口で覚えるのがポイント。 一度覚えてしまった発音を後から変えるのは非常に難しいために一番最初にちゃんとした発音を覚えることが大事です。

特に日本人はRとLの発音の違い。WORKかWOLK で意味が全然変わるため自分もよく勘違いされた経験はよくあります。発音が似てるように聞こえますが、彼らにとっては大きな違いなのでちゃんと発音しないと本当に伝わりません。

 

3、YouTube などを見てフレーズを覚える。

昔は本屋などで教材は買っていましたけど、今はそんなもの買う必要一切ありません。今は無料でYouTube が見れますしむしろ音声と動画で本よりも非常にわかりやすいと思います。ほとんどの人が単語を覚えないと喋れないと思っている人がいますが、正直単語を思えてもあまりしゃべれませんというのもその単語そのものが実際の文章に組み込むのときにどう使っていいかわからなくなる時が特にはじめは多いと思います。喋る前に主語、動詞、名詞、形容詞、単語の意味など頭で考えていたら喋るのも遅くなるし、頭がこんがらがります。なのでまずはフレーズを覚えることが大事だと思います。その1フレーズがこういう意味だど分かれば、すぐに使えますしだんだん英語の文章の組み立て方も理解できるようになっていくと思います。今夜は何するのと相手に聞きたいときは WHAT ARE YOU DOING TONIGHT?

といいます。これを見てなぜ未来のことなのに現在進行形を使うのと思った人もいると思いますがあまり深く考えないでください。ここで大事なんのは机に向かって本から勉強することではありません。実際にネイティブの話を聞いて喋ることです。だからそれを本で勉強するのはとても難しいことなので、ぜひYouTubeを使ってフレーズを覚えてみてください。それを毎日10分やれば2,3か月でも大きな変化がみられるでしょう。大切なのは短い時間を毎日続けること。下におすすめのYouTuber のリンクを貼っておくので是非参考にしてみてください。

hapaeikaiwa.com

www.youtube.com

 

 

 

4、文法や単語を覚える。

これまで、聞く、話す、フレーズを覚えるとやってきました。、今までYouTubeやネイティブとの会話などで勉強して英語に触れた後にわからなかった単語や、文法の勉強を本や、インターネットで調べることにしましょう。なぜこの行為が英語を勉強するうえで先ではなく後なのか。それは、実際に喋ってない、聞いてないような単語や英語を知っていても意味がないし、使えないからです。英語も数えきれないくらいの単語があり、7年オーストラリアにいる自分でもまだまだ知らない単語はたくさんあります。ただポイントなのは日常で使う英語がそんなものなのか、よく使うフレーズ、単語は何なのかを把握することが大事です。普段使わないような単語を覚えるくらいならまず先によく使うやつを覚えてからそれを実際に使って喋ってみましょう。実際の喋る場面で、その単語が使えるようになれば、次に使うときには考えなくてもスラスラ使えるようになります。例えば、penatration という単語が単語帳にあったとしましょう。こんなの覚えても意味と使う場面を知らなければほとんど意味がないでしょう。この単語は浸透するという意味に値しますが、これは水が土の中を通っていくみたいな感じで使われます。こんな単語、日常会話ではほとんど使われないでしょう。だからそんなの覚えても意味ないのです。自分は大学で農業の勉強をしているため、土に関する授業でたまに使われる単語です。なのでその時に覚えた単語で学校で農業を勉強する前までは知りませんでした。なので英語をはじめから勉強したいという人であれば、hang on a sec や let me know などの意味を覚えた方がいいでしょう。これもフレーズにはなってしまいますが、これはよく英語をしゃべる人が使うので、1単語ずつの意味よりかセットで覚えた方がいいです。という理由で、実際の会話をYoutube, Podcast 聞いてよく聞くフレーズや単語の意味が分からなかったときに意味を調べましょう。単語帳からの英語学習は英会話向上にはあまりお勧めしません。

 

5、最後に

 

 

自分たちはネイティブではないので最初から単語をすべて知っているわけではありません。しかし、彼らネイティブも同じように小さいころにいろいろな単語を周りの人から聞いたり、学校で勉強してきたわけなので、自分たちも同じプロセスを時間をかけて、たどればいいのです。だからまずは英語を勉強しなきゃではなく毎日少しづつ楽しく学ぶことが大事だと思ます。実際にオーストラリアに来てからいろんな国の人と喋りたいという気持ちが強かったときは一番英語をよく勉強して伸びたことは間違いないです。

みなさんもぜひ机に向かう英語ではなく、英語の会話に参加すること。スマホやパソコンを使って、英語に触れることから始めてみてください。

なぜパースに移住しようと思ったのか

 

前回初回のブログを読んでいただきありがとうございます。

なるべく多くの更新回数を増やして情報発信を増やしていこうと思うのですが、皆さんはオーストラリアと聞いてどのような印象をお持ちですか?? グレートバリアリーフエアーズロックなど景色や観光地としての印象は強いと思いますが、実際に生活してみるとなったらどのような印象がありますか? 特にパースと言われても何も想像できない人がほとんどだとおもいます。実際自分も来る前まではほとんど何も情報がなく想像できませんでした。しかし住んでみたら意外といいところがたくさんありむしろ好きになってしまい2016年からコロナの影響もありましたがそれ以降一度もまだ日本に帰れておりません。なので今日は自分が約7年住んで肌で実感した西オーストらアリアの首都パースのいいところをいくつか紹介していきたいと思います。

f:id:koujirokurita:20220112225430j:plain

 

1、気候

パースオーストラリア大陸の西南に位置し現在は日本と真逆の真夏です。そのため今このクリスマスや正月の時期はとても暑く日本のような神社に行ってお参りしたり、おいしいお節料理を食べたりなどがないため全く正月自分を味わえません。ただみんなでHAPPY NEW YEAR と挨拶するだけ、、けど僕はパースの夏がめちゃくちゃ好きです!というのも夏の間は乾季なので日本のようなジメジメした暑さはほとんどありません。自分は汗っかきなところもあり、自分が昔日本にいたころは通勤通学するだけでもシャツは汗びしょびしょで一日2,3回上着を変えていましたがパースではほとんどありません。12月から2月はほとんど雨も降らなく青空で快適な毎日を過ごせます。ただ真夏は40度を超える日もあり夏の間は特に紫外線が強いため日焼け止めは必需品ですしかしオーストラリアも広いので赤道に近いダーウィンケアンズなどは蒸し暑いのですがパースは南極に近いためこれら二つとの都市とは気候が全く違います。冬は寒いのですが過去一度もパースに雪が降ったことがなく、たまに昼間は半袖でも過ごせるときもたまにあるくらい。砂漠気候なため、昼夜の気温の寒暖差が激しく、日が落ちるととても寒くなります。

 

2、人口密度の低さ

パースがある州西オーストラリアは国土の面積が約7倍に対し人口が約260万人。そのうちの約200万人がパース周辺で暮らしています。 そのため土地が余り放題ということもあり、基本的には家の土地が広く、特にお金持ちエリアの家は信じられないくらい大きい家がたくさんあります。

f:id:koujirokurita:20220112224406j:plain

ティーの中心地に流れる川から

 

人口が少ないためにどこに行っても並ぶということは特にありませんし、特に今回のコロナが西オーストラリア州で広まらなかった理由の一つでもあると自分は思いました。2020年の3月半ばから国境と州境を閉めて西オーストラリア州内でも移動の制限を行い、かつ必要最低限以外外に出てはいけないという厳しい措置を行使しましたがその成果でもあり、4月から徐々にルールを緩くしはじめ、2020年6月にはほぼ完全に西オーストラリア州内ではコロナ前とほぼ同じ状態に戻りました。とにかく土地が広いため住宅地の近くに大きな公園がたくさんありますし、とても住むには快適です。なんといってもどこの公園も自然の芝生!! 小中学生のころアスファルトの上でサッカーボールを蹴っていた時と比べるととても羨ましい!!

f:id:koujirokurita:20220112230746j:plain

近所の公園

3,給料が高い

西オーストラリアではどの仕事についても政府の方で最低賃金が決められております。

雇用形態や業種によって金額が変わるのですが、カジュアル(日本でいう非正規社員)の最低自給がだいたい20ドル以上。今現在で約1650円くらい。ちなみにこれは最低金額ですからね!!今はコロナで人手が少ないというところもあり普通のレストランのウェイター/ウェイトレスでも時給25ドル以上で募集しているところもあります。となると日本もしくは海外から来たばかりの人でも一日にだいたい200ドルくらいもしくはそれ以上稼ぐことが可能というわけです。それに資格や経験があればさらに時給が高くなることも大いにあります。長く住んでいる人やローカルの人はもちろんこれ以上高いお給料をもらっている人は多く、西オーストラリアの平均給料が約74000ドル 日本円で613万円ほどになります。これから西オーストラリアに来ようと考えている方にはぜひ給料がどれくらいもらえるのかチェックしておきたい内容!!英語表記ではありますが業種ごとに詳しく給料の値段が設定されている政府のサイトがあるのでもしご興味があればぜひ!!

www.fairwork.gov.au

 

4、仕事よりも楽しい人生。残業という考えが全くない。

いま上記に書いてあるように給料もいいのですが、働く環境も会社によっては様々ですが西オーストラリアは特にいい方だと感じました。というのもサービス残業などありえないからです。働いた分だけお金はもらえるし、たとえ忙しくて残業したとしても必ずお給料がもらえます. というのも労働者がとても守られているところです。もし給料がちゃんと払わらなければ、上記の Fair work というところにいけば彼らが会社に交渉してくれますし、経営者はそれのシステムをよく理解しているためにサービス残業というものは存在しません。

それに仕事は仕事、プライベートはプライベートという考え方の人が多く、会社で飲み会は一年に一回クリスマス前にやるくらいです。会社の正社員になれば有給休暇が約4週分がもらえることが政府のルールで決められてます!

それとオーストラリア人はホリデーの過ごし方がとても上手だなというイメージが強いですね!だいたいみんなキャンプや海外に行ってホリデーを満喫してます。それが若い年齢の人だけでなく、年齢に関係なくみないろんなところに行って楽しんだりゆっくりしたり!言葉では説明が難しいですが、人生は楽しいく過ごすという考え方が全体的に非常に強いです。だからどこの大学に出たやこの企業で働いているなどマウントの取り合いなどほとんど見ません。

 

5,自然がキレイ

 なんて言ったって西オーストラリアは自然がキレイ! 人口が少ないこともあってか汚染などほぼ見ないですし、法律によって自然保護が厳しく決まっております。パース市内でも緑がたくさんありますが、パースから離れたところにもきれいなところはたくさんあります。なので連休になるとパースに住んでいるたくさんの人が友達や家族などで田舎の方に遊びに行ったりします。特にハイキング、シュノーケリング、キャンピングなど自然遊びがとても楽しいです!

f:id:koujirokurita:20220112230912j:plain

f:id:koujirokurita:20220112231358j:plain

家からの夕焼け

f:id:koujirokurita:20220112231542j:plain

夏の空はめちゃくちゃ青い!!




 

 

 

6,差別があまりない

みなさん、海外に行くと特にウエスタンの人たちからアジア人差別をされると思っている人多いんじゃないでしょうか?結論、99%ありません! これは僕の経験談なんですけども、2014年以降西オーストラリアのパースとマーガレットリバーに住んでからほぼ差別を受けたことがありません。パースは特にいろいろな人種の人が住んでおり、ヨーロピアンからアジア人アフリカ人南米の方などいろんな国の人とすぐに出会えます。もうこれが普通なために何人だからと言って差別するようなどほとんどなく、多種多様な人種がいるのが当たり前な感じはあります。それと特に日本人はオーストラリア人やほかの国の人たちから非常に受けがいいです。自分も日本人というだけでおいしい経験をしたことはたくさんあります!!日本人の丁寧さや仕事に対する姿勢など海外からの評価は驚くほど高いです!

 

最後に

以上6つを今回紹介しましだがこれはだいたいパースに住んでいたことのある人はだいたい実感していることではないでしょうか!もちろん他にもいいところもたくさんあるでまたこれからも紹介できればなと思います。

またほかにもこんないいところがあったり、何か質問などありましたら、ご自由にコメントに書き込んでください!

次回はそろそろワインの紹介をと考えています。それではまた是非次回こうご期待!

まずは自己紹介~オーストラリアに移住を決めてから~

皆さん はじめまして。コジロと申します。

いままで人生でブログなんて書こうなど一度も思わなかった自分が、今2022年に入ってまず新たな挑戦がブログを書くことになるなんて、、、

それにはいくつかの理由があるのですが、まずはそれを置いておいて。

まずは自分の自己紹介から。

 

現在29歳で2014年5月からオーストラリア西側にある最大都市、パースに住んでいます。今まで生きてきた経験から農業に興味を持ち、今は現地の大学でagriculture business を勉強している2年生です。

 

日本では大学3年生、20歳くらいまで普通に学生をしながら、バイトしたり高校生のころからやっていたアイスホッケーばかりをしながら生活していました。

そんな中、大学三年の1学期に留年が確定してしまい、一年多く大学に通い卒業することの意味がないと感じ、3年生の夏休みで大学を辞めることを決め、半年間バイトをしてお金をため当時21歳の時にオーストラリアのパースに行くことを決めました。

パースの中心街はとても小さくビルも東京と比べるととても小さいですが自然がとても多く、特にビーチがとてもキレイ!!

f:id:koujirokurita:20220108082615j:plain

パースの街並み

f:id:koujirokurita:20220108082714j:plain

パース中心街の夜景

f:id:koujirokurita:20220108082808j:plain

パースのビーチ


当時の英語力は全くと言っていいほど、何も喋れなく HEY HOW AER YOU? I AM FINE THANK YOU のレベル。

そんな中でも、都会川崎出身の自分が、自然溢れる町パースに来た時の衝撃心地よさは今でも覚えています。

当時自分はWORKING HOLODAY VISA を利用してオーストラリアに来たため、なるべく長くオーストラリアに残るには3か月間ファームで働いて SECOND WORKING HOLIDAY VISA を習得する必要がありました。そこで出会った町がMARGARET RIVER. そこではワインのグレープファームで働き、時給がいいことや働く環境がとてもよかったため、6か月間いることを決め様々な仕事をしました。雨に打たれながらや体力的に大変な仕事もありましたが、大自然に囲まれながらの仕事は最高でした。この経験が今の自分があると思います。もしこの経験がなければ今の自分がないと思うくらいに。

ちなみに農場に朝ついた時の景色がこちら。

f:id:koujirokurita:20220108082035j:plain

 

そのあとはパースに一回戻り、現地の郵便局の配達員として半年働きました。なぜ郵便局員かって?またこれはお金がとてもいいんですよ!英語があまりしゃべれなかった自分からしたらとてもおいしかった仕事。 それに自分は現地の人でもないのに日本にいたときの何倍も稼げるという事実。もうこの時すでに決めていたことがあり、それは語学学校に行ってちゃんとした英語の勉強をすること。喋れて日本に帰ることでした。そのためにその仕事を半年間続けてお金をためて念願の語学学校に行くことができました。

 

WORKING HOLIDAY VISA の有効期間は1年のため学校に行くときはSTUDENT VISA にオーストラリア国内で切り替え、そこで半年間語学学校に通いました。 値段は当時で週300ドルくらい 日本円で約25000円くらい。ちょいと割高だったけどそこではいろんな国の人や素晴らしい先生に出会えて、英語を学ぶ楽しさや持続してやることは大変ではあまりないことに気づき、人間何でも楽しみながら勉強すれば苦ではなくむしろ楽しいし成長できるなと実感できた。

 

そこから学生生活が始まりフルタイムで働けなくなったので、そこからまた違う仕事を見つけて働きながら英語の勉強をしました。

本格的に農業系の勉強を始めたのが2019年の2月から2年間TAFEと呼ばれる職業専門学校に通いそこでHORTICULTURE と呼ばれるガーデニングと植物を育てる事を学び、そこから2021年3月からCURTIN大学で農業を専攻し今年の3月から2年生が始まる。

 

と簡単に説明するとこんな感じ。まだまだ紹介したいものがいっぱいありますがそれはまた後程。自分はワイン農家で働いていたことからワインの魅力にはまり、育て方からワインの作り方、ワインの知識を勉強中です。今後もオーストラリアのおいしいワインなども紹介しようと思うのでまた是非このブログを見に来てください。